文 frase, oração, período, sentença
 ポルトガル語の文はある主題について、あることを述べるひとまとまりの内容をもっている。主題となる部分を主部(sujeito) と呼びそれに関する内容を述べる部分を述部(predicado)と呼ぶ。主部の核になる語を主語(sujeito) と呼び、述部の核となる語が動詞(verbo) である。
 伝統的には、ポルトガル語文法では frase, período, oração, の区別がかならずしも明瞭ではないが、一般的には意味を基準に下位分類をする場合はfraseを用いる。
 例えば平叙文 (frase declarativa) に対して、疑問文(frase interrogativa), 感嘆文(frase exclamativa), 命令文 (frase imperativa), 祈願文(frase optativa)が対比される。
 ■平叙文 O rapaz é ingeligente. その青年は頭が良い.
 ■疑問文 O rapaz é ingeligente?その青年は頭が良いのですか.
 ■感嘆文 Que inteligente! なんて頭がいいのだろう.
 ■命令文 Seja mais inteligente. もっと上手くやりたまえ.
 ■祈願文 Que tudo te corra bem! すべてうまく行きますように.

 また肯定文(frase afirmativa)に対しては否定文(frase negativa) が対照される。
 ■肯定文 Os estudantes estudam bem. 学生たちはよく勉強する.
 ■否定文 Os estudantes não estudam bem. 学生たちはあまりよく勉強しない.
 
 文の構造を論ずる場合、(oração)の集合としての文には通常 período という語を用いる。たとえば主節(oração principal)と従属節(oração subordinada)によって構成される複文(período composto por subordinação))、あるいは単文(período simples)に対する重文(período composto por coordenação)。また節の機能によって名詞節(oração substantiva), 形容詞節(oração adjetiva), 副詞節(oração adveribial)も用いられる。

 ■複文
【従属節・副詞節】Quando o carro passa, 【主節】toda a gente fica olhando. 車が通ると皆がじっと見つめる.

【主節】Vou ler um artigo 【従属節・形容詞節】que o João me indicou. ジョアンの指定した論文を読みます.

 ■重文
【単文】Ele comeu e【単文】 bebeu.彼は食べて飲んだ.

 なおfrase の意味で oração あるいは sentença を用いることもある.

Copyright © 2012 Shiro Iyanaga All rights reserved.